JR小岩駅
(東京都江戸川区)
〜訪問:平成9年1月14日〜

・栃錦像

 東京は小岩に生まれ育った大塚清少年は、終生小岩を愛した。昭和14年に角界入りし、29年に横綱となったあと、 33年に母校の下小岩小学校が焼けたときには、出羽一門で義捐金募集の慈善相撲を行ったこともあった。

 総武線の小岩駅中央コンコースに栃錦像が建立され、除幕されたのは亡くなってから1年も経たない平成2年12月25日のことである。 古川武治氏の手になる等身大の像は、改札を出て目の前にある。背面下には栃錦の略年表が記載されている。 栃錦の土俵入りを模した作品である。栃錦の土俵入りは、四股の足が上がらないのに足の裏が上を向くという難点があったが、 気迫に満ち、鬼気迫るものがあった。終生のライバル、東北青森出身の横綱若乃花と比べても、粘りやしぶとさ、 執念という点にかけては江戸っ子の栃錦の方が一枚も二枚も上手であった。 戦後大相撲復興の立役者の栃錦像がここ小岩に、また若乃花の像も弘前にある。 この名人横綱栃錦像は、両国駅の優勝額とともにJR東日本の相撲名所の一つとなっている。 それにしても、待ち合わせ場所とするには実にもってこいなのだが、荷物をのっけるのはいただけない。


(参考資料)
「故郷に帰った横綱栃錦 小岩に等身大の像完成」(「OZUMOウオッチング」)(「大相撲」平成3年1月号)
「身内の証言」(「相撲」連載)大塚利高「@栃錦清隆の巻」その4(平成13年4月号)
「一肌ぬいだ江戸ッ子横綱」(「相撲」昭和33年4月号)
「栃錦の母校で興行」(「相撲部屋聞き書き帖」出羽ノ海一門)(「相撲」昭和33年4月号)

前画面に戻る