浄 念 寺
(東京都台東区)
〜訪問:平成20年11月30日〜

 榧寺と同じく、地下鉄蔵前駅の近くにある寺である。ただ、浅草線・大江戸線の蔵前駅からほぼ等距離にあって、 少し歩かなければならない。

 墓地に入ってすぐ、顔を左に向けると目に飛び込んでくるのが、「杉村家之墓」と「千代の山雅信之碑」である。



・41代横綱千代の山墓
・千代の山雅信之碑


 戒名・国華院昌誉千岳代雲居士(墓右側面)。 実に雄大な戒名である。昭和17年1月初土俵、20年11月入幕、24年10月大関、26年5月場所後に横綱、34年1月引退。11代九重となり、42年2月に出羽海部屋からの破門の形で九重部屋を創設。52年10月29日歿。

 碑文は、「第四十一代横綱千代の山雅信 本名杉村昌治 大正十五年六月二日 北海道松前ニ生レ 昭和十七年 角界ニ入ルヤ 四年八場所ニシテ忽ニ入幕ス 爾後 天性ノ素質ニ加ウルニ努力怠ラズ 出世マタ急ナリキ ソノ 突ッ張リ ノ脅威ハ一期ヲ劃スノ誉アリ 賜杯受クルコト六度 昭和二十六年 郷土初ノ横綱ニ昇進シテヨリハ 数多ノ後進ニ道ヲ拓キ 昭和四十二年 九重部屋ヲ興ス ソノ性優ニシテ凛 寛ニシテ威アリキ マタ書ヲ良クス ソノ生前ノ功ニヨリ勲四等瑞宝章ヲ授与セラル 昭和五十二年十月二十九日歿 享年五十一歳」。 「昭和二十六年 郷土初ノ横綱ニ昇進シテヨリハ 数多ノ後進ニ道ヲ拓キ」なるくだりは、 「第一号」の誇りを伝えて遺憾がない。歿後に出た道産子横綱は弟子の千代の富士を含めて3人、泉下で喜んだことだろう。


(参考資料)
相撲史跡研究会(編)「相撲の史跡」3
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)3 九重代々の巻(平成元年11月号)
池田雅雄「歴代横綱正伝」(「相撲」連載)83〜84(正しくは84〜85) 千代の山雅信伝(昭和52年12月〜53年1月号)

前画面に戻る