善 照 寺
(東京都台東区)
〜訪問:平成25年6月1日〜

 台東区の善照寺は1つではなく、こちらは寿1丁目にある真宗大谷派寺院、本光山歓喜院という。奥まった、こぢんまりした寺であるが、 昔むかし300年くらい前には、寺中寺を4つ持っていた。



・大関大ノ里墓

 こちら、墓地の右奥、隅っこと称しても良い位置に、悲運の大関として知られる名人力士・大ノ里万助の墓がある。

 戒名・大の里萬助?(刻字なし)。明治45年5月初土俵、大正7年5月入幕、14年1月大関、昭和7年1月春秋園事件に際し脱退、10年1月引退時は前頭9枚目。関西角力協会取締。13年1月22日歿。

 現在の「天内家之墓」には、背面にこうある。「昭和三十五年九月再建 青森県藤崎町 大関大の里顕彰会」と。 大ノ里の葬儀はまず大連の本願寺別院で営まれ、のちに善照寺でも行われた。そして墓もここに建てられたが、戦災で焼け落ちた。 その後、昭和35年に大ノ里の顕彰碑が地元の鹿島神宮に建てられることとなり、醵金を募った。「大相撲」昭和35年6月号には「剰余金が出たら東京の墓も復旧し、遺族にもおくりたい」とある。 顕彰碑は8月1日に除幕され(「大相撲」昭和35年9月号)、次いで9月には二十三回忌法要と併せて墓の再建も成ったのである。 大ノ里については、「大関大の里 俗名萬助 昭和十三年一月二十二日 行年 四十七歳」と刻まれている。戒名は不明なのか、それとも横綱安藝ノ海のように四股名が戒名なのか、過去帳には法名として「大の里萬助」とあるのみという。


(参考資料)
相撲史跡研究会(編)「相撲の史跡」1
高崎守弘「力士櫻錦」
増島白圭「大の里関逝く 哀れ大連の病舎にて」(「野球界」昭和13年春場所相撲画報)
増島白圭「大関大の里を懐ふ」(「野球界」昭和13年夏場所相撲号)
保田武宏「青森に大の里の碑」(「大相撲」昭和35年6月号)
「大ノ里の記念碑」(「ふれ太鼓」)(「大相撲」昭和35年9月号)

前画面に戻る