雪ヶ谷八幡神社
(東京都大田区)
〜訪問:令和3年3月14日〜

 室町末期、永禄年中の創建と伝わる神社で、誉田別命(応神天皇)を祭神としている。 東急池上線石川台駅から南に歩けばすぐ、左手の丘の上が雪ヶ谷八幡神社である。





・横綱大鵬出世石

 南側の鳥居から入って左側にある。 自然石のど真ん中に「出世石」とあるが、これは大鵬自身の揮毫である。左に「横綱大鵬幸喜」とあるその下、写真では分かりにくいが大鵬の手形を彫ってある。大鵬がまだ取的の頃、境内で青年相撲の稽古を指導していた縁があるとのことで、昭和41年に建てられた。





・力石

 社殿の左側に置かれている。 重さ40貫だそうで、今は誰もやらないのだろうが古くは若者が力を競っていたのだろう。この重さなら現在の幕内力士の平均体重より軽いから、 関取だったら持ち上げられそうな気もするが、吊りは相手が息を吐いた時に抜き上げるというのが極意、呼吸をしない石を相手にどうやって吊る?


(参考資料)
相撲史跡研究会(編)「相撲の史跡」3

前画面に戻る