乗 満 寺
(東京都世田谷区)
〜訪問:令和3年4月2日〜

 千歳烏山駅からバスに乗って寺町通りに行く。寺院通一番から五番までバス停があって、二番で降りると乗満寺が目の前。 創建年代は不明とのことだが、慶長年間に江戸に移り、関東大震災後から現地に在る、真宗大谷派の寺院である。



・小結若湊墓

 年寄冨士ヶ根として理事を務め、 のちの横綱東富士の若き日の師匠でもあった若湊は、酒豪としても名が通った。小結1場所の経験があるが、前場所の成績は五分で、東西制で反出羽陣営にいたのが多分に影響している。 棹石の背面にある「昭和十六年六月八日建之 施主 富士ヶ根佑吉」の富士ヶ根は、自身のことである。

 戒名・心光院釈義浄居士(刻字なし)。もと東京相撲にいたといい、大阪に移り明治42年1月幕下格番附外、44年10月入幕、45年5月限り東上し大正2年1月幕内格番附外、8年5月小結、11年1月引退。4代冨士ヶ根。昭和16年11月12日歿。


(参考資料)
相撲史跡研究会(編)「相撲の史跡」3
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)22 富士ヶ根代々の巻(平成3年6月号)

前画面に戻る