平成二十九年十一月場所初日観戦記
そ の 一(平成29年11月12日)
本当は 1月の初日で本年の相撲見物はおしまいにするつもりだった。ところが、稀勢の里がきちんと成績を挙げて横綱になった。 となれば、写真を撮りたい。けれど都合がつかず巡業には行けなかった。ということで、強引ながら九州場所に出かけることにした…というのが今回の観戦の動機である。
今回は初日と 2日目の観戦。一昨年は単に券が取りやすそうだから、という理由で 2日目。それは今年の 2日目も変わらない。 それに初日もくっつけたのは、最近の休みがちな上位陣を考えると、早めに行かないとどんどん減りそうだ、という縁起の悪い見立てのせいだ。
鹿児島から北上して、会場に着いたのは10時すぎ。一昨年は白鵬が大博通りを見つめていたが、その横で押し合っていた力士 1組も確かに描かれていた。 今年はというと、白鵬が姿を消し、絵だけが残った。この絵のバックと全く同じ、すばらしい好天に力士幟が映え、やや強めの風に靡く。しかし…会場に着いてびっくり。 「大相撲十一月場所」ではなく「大相撲九州場所」と書いてある。しかも「九州」がでっかい。正式名称は十一月場所のはずで、いいのかなぁ?と思いつつ、場所入り。 まぁ、 7月はいつも「大相撲名古屋場所」って書いてあったっけ。
売店の設えはいつもの通り。一昨年と概ね同じといえる。正面桟敷下の通路、今年の展示は「72代横綱稀勢の里 昇進のようすと歴代横綱」ということで、 稀勢の里が 1月に優勝を決めてから、横綱として初めて国技館で土俵入りを務めるまでが時系列に沿って写真で紹介されていた。 歴代横綱の写真は、九州出身者を一廻り大きくしてあった。そう、佐田の山が最後なのだ。佐田の山は今年平成29年に歿、現存する九州産の横綱力士は、ない。
(以下次頁)
前画面に戻る
次頁へ