大相撲本場所観戦記
もともとは「記念館・史跡案内」の「国技館」の項に含めていた。それは、そうそう何度も行けるものでもあるまいという、 北海道人の諦念によるものだった。ところが、初観戦以降は毎年のように行っているではないか。 ということで、ここに独立させることにした。そのうちに観戦記もどんどん巨大化、懐古趣味もいいけれど、さすがに…ということで、さしあたり平成27年以降に限定する。
平成27年 7月 8日目観戦記
18頁
名古屋初見物、暑くて熱くて観戦記も厚い
十枚目取組
幕内取組
平成27年 9月初日観戦記
14頁
大入りに反し内容平凡しかし結びで大爆発
十枚目取組
幕内取組
平成27年 9月 2日目観戦記
13頁
猛き者も終には…滅びてないが土俵に潰ゆ
十枚目取組
幕内取組
平成27年11月 2日目観戦記
16頁
雨の博多は客席も相撲も大いに空いていた
十枚目取組
幕内取組
平成29年 1月初日観戦記
17頁
大入りの天覧相撲、内容並だが新鮮味あり
十枚目取組
幕内取組
平成29年11月初日観戦記
15頁
相撲景気は遅ればせながら遂に九州にまで
十枚目取組
幕内取組
平成29年11月 2日目観戦記
16頁
まさかまさかよもやよもやの歴史的な一日
十枚目取組
幕内取組
平成30年 9月初日観戦記
20頁
幕下から充実度高・熱気内容溢れんばかり
十枚目取組
幕内取組
平成30年 9月 8日目観戦記
18頁
この日も好勝負続々、静穏なのは天気だけ
十枚目取組
幕内取組
平成30年 9月千秋楽観戦記
17頁
力士がやけに吹っ飛ぶ日・熱い秋の大団円
十枚目取組
幕内取組
令和元年 9月 8日目観戦記
11頁
横綱不在の中日、桟敷の後列でのんびりと
十枚目取組
幕内取組
令和元年11月初日観戦記
15頁
横綱初日に不戦敗、思いもよらぬ滑り出し
十枚目取組
幕内取組
令和 2年 1月初日観戦記
18頁
土俵に咲く華の数々、火花散る激戦に沸く
十枚目取組
幕内取組
令和 2年 1月 8日目観戦記
15頁
熱戦あるも結びの差し違いでやや締まらず
十枚目取組
幕内取組
令和 2年 9月初日観戦記
15頁
制限開催の秋、幕内後半は盛り上がったが
十枚目取組
幕内取組
令和 2年 9月 7日目観戦記
14頁
寂しくも楽しくもあり、慌ただしくもあり
十枚目取組
幕内取組
令和 2年 9月千秋楽観戦記
18頁
観戦遂に50回目・優勝者正代の緊張と緩和
十枚目取組
幕内取組
令和 2年11月初日観戦記
21頁
緊張感漂う新大関正代と、和やかな抽籤会
十枚目取組
幕内取組
令和 2年11月 2日目観戦記
16頁
琴奨菊名残の勝ち名乗り・小兵悉く総倒れ
十枚目取組
幕内取組
令和 2年11月千秋楽観戦記
18頁
いつもと違う一年納めの東京場所、最終幕
十枚目取組
幕内取組
令和 3年 3月 2日目観戦記
18頁
国技館の春場所、目立つは東西会の優勝旗
十枚目取組
幕内取組
令和 3年 3月千秋楽観戦記
22頁
嵐に耐えた満開の桜、土俵で満開照ノ富士
十枚目取組
幕内取組
令和 3年 5月 7日目観戦記
17頁
「明日も賑々しく」と言わない顔触れ言上
十枚目取組
幕内取組
令和 3年 5月14日目観戦記
16頁
物言い四分、花形遠藤照ノ富士を討ち取る
十枚目取組
幕内取組
令和 4年 1月初日観戦記
23頁
早朝開場ついに復活・初春を寿ぐ熱戦絵巻
十枚目取組
幕内取組
令和 4年 1月 2日目観戦記
20頁
頭から落ちた宇良・館内しんと静まり返る
十枚目取組
幕内取組
令和 4年 9月11日目観戦記
19頁
大波瀾!元大関・朝乃山、幕下勇磨に屈す
十枚目取組
幕内取組
令和 4年 9月13日目観戦記
17頁
挑む気負いが空廻り?好取組があっさりと
十枚目取組
幕内取組
令和 4年 9月千秋楽観戦記
22頁
偉大なり玉鷲、37歳10か月史上最高齢賜盃
十枚目取組
幕内取組
令和 5年 9月初日観戦記
18頁
制限開催でない秋、暑さも制限なかった秋
十枚目取組
幕内取組
令和 6年 3月 9日目観戦記
19頁
千両役者・宇良、ご当所大阪やんやの喝采
十枚目取組
幕内取組
令和 6年 7月初日観戦記
18頁
愛知県体育館最後の年、早くも大関総崩れ
十枚目取組
幕内取組
Homeへ