令和六年十一月場所初日観戦記
幕内取組・一(令和 6年11月10日)



○北の若(上手投げ)武将山●

 北の若右を差そうとすると武将山額で当たって左おっつけ右喉輪から突っ張らんとしたが、北の若左外筈で宛がい、武将山が少し黒房に下がって右外筈で突き上げんとすると北の若左喉輪で押し放し、左に飛んで四ッ辻を取り、右で首を引きながら左上手投げで裏返した。
●朝紅龍(叩き込み)尊富士○

 朝紅龍低く突っ込んで左で突き上げんとしながら右を固めると、尊富士左右でおっつける恰好から左おっつけを続けて止め、朝紅龍が左を筈にせんとするところ、尊富士右で首を引き、黒房に下がりながら左でも叩いて叩き込んだ。
○獅司(寄り切り)時疾風●

 獅司右を固めて左を入れんとすると時疾風右に変わり、次いで左を差そうとするが、獅司左右と覗かせ、時疾風嫌って右でおっつけながら右に廻ったところ、粂川(琴稲妻)審判長が獅司の手突き不充分で止めてやり直し。時疾風右にずれて左を差そうとすると獅司左を差して下手前褌、右おっつけのあと右を巻き替えんとする。右おっつけの時疾風小手投げ気味に右に廻ったあと左に廻って叩くが、獅司左を引きつけて右でも横褌、東に出て寄り切った。
○阿武剋(押し出し)錦富士●

 両者額で当たろうとして両者右で肩を突き、錦富士は左筈、阿武剋は左を覗かせる恰好、互いに左を入れて錦富士が下手を引き右おっつけ、阿武剋の左を殺そうとしながら徐々に東に出たが、阿武剋左下手横褌を取って堪え、下手を切って体勢を下げ右おっつけ、次いで右前褌を取り、錦富士の強引な右小手投げを喰わず、次いで錦富士が左に下がりながら阿武剋の左を切ると阿武剋つけ入って左を廻しに宛がいながら右で肩を押して白房に押し出した。

前頁へ 前画面に戻る 次頁へ