令和六年十一月場所初日観戦記
そ の 九(令和 6年11月10日)









 中入後最初の取組、この決め方を見ると北の若は途方もない強豪力士に見えるが、この人は飛んで上手を取りたがる。 この日もそうで、相手の足を止めたあとだからまあ良いとしても、相撲に重みがない。

 新入幕の朝紅龍に返り入幕の尊富士は、尊富士が突っ込まずに左右で挟みつけ、出たい朝紅龍をプルプルしながら喰い止め、 まともだったが黒房に飛び退って叩き込む。動きに思い切りはあったが、尊富士本来の魅力はこの日は出ず。

 獅司が右を固めるところ時疾風右に変わり、左差しを狙いながら右でおっつけ、獅司の右と争う攻防を見せたが、 正面の粂川(琴稲妻)さんが指示を出して止められた。どうやら注意を受けたのは獅司だけで、両拳を擦るように立ったので、着いていなかったのだろう。 やり直しの立ち合いもまるで同じだったが、その後は時疾風が獅司に左前褌を取られ、動けば動くほど低く入り込まれた。 14cmも背が高い獅司に潜り込まれては。
(以下次頁)
幕内取組・一
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ