令和元年十一月場所初日観戦記
そ の 一(令和元年11月10日)



 大阪場所には10年も行っていないのに、なぜか九州場所にはちょこちょこ行っている最近の筆者。 2年振りの九州は、まだ寒くならない初日を選んだ。 筆者にとって興味が沸かないのが優勝争いで、その影響が殆ど現れてこない序盤が好みというのが理由の一つだが、今回のメンバー 3人が口を揃えて言ったのが、 「初日ならみんないるでしょ」。前場所中日は横綱が誰もいなかったし…

 大博通りの突き当たり、今年は12代横綱陣幕久五郎が大写し。土俵入りをしながら右腕で国際センターを案内するとは、なんと器用な。 今年もおいしいもち吉の力水をもらい(「今年ももらい」なのか「今年もおいしい」なのか不明な文だが、細かいことは気にしない。だってどっちも正しいから)、 10時すぎに入場してバカ話スタート…いえ入場前からでした。

 栃ノ心が大関から落ち、貴景勝が大関に戻り、前場所とまた違う大関の顔触れ。敢えてこの角度から撮ると豪栄道と貴景勝の身長にあまり違いがないように見えるが、 その差は実に 8cm。

 打ち出し後、人の波で埋め尽くされたさまがテレビに映るこの通路。この鉄骨が万の観衆を支え切る。 朱書された「テッポウ厳禁」の張り紙はいわば名物だが、なるほど子どもが 1人走っただけでも結構な振動になるこの桟敷、 力士が突きのひとつもくれてやれば一体何が起こるか、想像もしたくない。その張り紙を横目に、腕が鳴るのをグッと押さえる力士たち…かどうかは分からないが、 出を待つ西の花道である。
(以下次頁)
前画面に戻る 次頁へ