![]() | 平成三十年九月場所千秋楽観戦記 そ の 一(平成30年 9月23日) |
14年振りの 3週連続観戦、その大トリを飾る千秋楽の国技館。今回は後輩夫婦を伴って、11時少し前に両国へ。真夏の暑さはだいぶ和らいだが、
両国駅横の「両国駅広小路」には氷柱が。直前の名古屋場所 7日目、あの暑い愛知県体育館の冷房が故障して、氷柱に扇風機をあてている映像が流れたが、
その効果のほどは兎も角として、何となくだが涼しくなるような気もする。
今回の席も白房の上、この場所は 3回とも向正面側だった。館内をぐるっとまわって、席でしっかり腹ごしらえ、土俵は十枚目の土俵入り、時は午後 1時40分。
東の後ろから 2人目、奥歯を噛み締め安美錦、気合を入れているかのよう。安美錦が再び土俵に上がったのは、ちょうど 2時間後である。
次いで西、先頭の炎鵬とすぐ後ろの臥牙丸、これが同じ人間という種かと思うほどの大きさの違い。割紙に書いてある体重はそれぞれ97kgと212kg、では臥牙丸が炎鵬に体重を分けてやり、
等量の155kgになったとしよう。臥牙丸は突進できないだろうし、炎鵬は懐に入れまい。155kgというと、白鵬がちょうどそれぐらい。
白鵬のような身のこなしができるかといえば、それはまた至難というほかないだろう。ちなみに白鵬の身長は、炎鵬はもちろん臥牙丸よりも高い。