令和六年九月場所二日目観戦記
幕内取組・一(令和 6年 9月 9日)



●白熊(上手出し投げ)錦富士○

 錦富士左を固めながら額で当たると白熊右を固めて右肩で受け、錦富士が左を入れて下手を引くと白熊左を割り込んで返そうとするが、錦富士左下手投げを見せて右おっつけから右前褌、白熊左下手を引いて下手投げにいくと錦富士上手投げに返しながら腹に乗せ、白熊が赤房で右からおっつけて堪えると錦富士は顎の下に額をつけ、一呼吸して再度赤房に出んとし、白熊の左下手投げを堪えて右上手出し投げで追い出した。
●阿武咲(上手投げ)北の若○

 阿武咲右で肩を突きながら頭で当たって左でおっつけんとしたが、北の若左に廻って左腕ではね上げ、阿武咲再度右で肩を突きながら左でおっつけんとして当たろうとすると北の若右を差さんとしながら左で上手、阿武咲が左を巻き替えると北の若左に廻って右で頭を押さえ、東に下がって上手投げで這わせた。北の若右で髷を引いていたが物言いもつかなかった。
●竜電(上手投げ)高安○

 安両手突きから左喉輪で押し、突っ張って攻めると、竜電宛がいながら右に廻り、西で安の右喉輪を両手で外して左に廻る。安は竜電の右腕を取って右に振ると竜電左を入れて右で前褌を取るが、安左下手を引いて竜電の右を切り、右上手。竜電左下手を取って右でおっつけるが安右上手投げで振り、竜電が下手を切らんとするのを許さず、数呼吸して左下手を深くし、右を取り直し、引きつけて正面に出んとし、竜電が左を引きつけて堪えながら右で前褌を求めると、安右上手投げで黒房に捻じ伏せた。
○宝富士(寄り切り)阿武剋●

 阿武剋頭で当たって右を固め左横褌を狙うと宝富士左を固めて当たり右おっつけ、阿武剋の右をはね返して出ながら左右と取って左四つ、阿武剋が左に廻ると宝富士全く止まらず東に出て寄り切った。

前頁へ 前画面に戻る 次頁へ