令和六年九月場所二日目観戦記
幕内取組・二(令和 6年 9月 9日)



○武将山(押し出し)北勝富士●

 北勝富士右で突きながら額で当たって左筈右おっつけ、武将山が左に廻ると北勝富士突き上げて左筈右おっつけ、武将山が白房に下がって左足を引くと北勝富士左で叩くが武将山左で胸を突きながら攻め返す。北勝富士右から去なして正面を右に廻り、当たり合って武将山が両手で肩を突くと北勝富士左筈で押し上げんとしたが上に抜け、逆に武将山が右筈、北勝富士右おっつけ左喉輪で正面に出たが右を差され、さらに武将山が右を突きつけながら右に廻りつつ左を巻き替えると北勝富士左で首を捻ったが、武将山の右筈に体が立って黒房に押し出された。
○錦木(寄り切り)金峰山●

 金峰山両手で突いたが錦木はね上げて右四つ両廻し、金峰山の左おっつけに全く構わず黒房に攻め入り寄り切った。
●玉鷲(叩き込み)佐田の海○

 佐田の海左腕を畳みながら右を差そうとすると玉鷲額で当たって左おっつけ、右で喉を押せず二の腕を押さえて西に走ろうとしたが、佐田の海左に引いて左で背を叩くと玉鷲ついていけず転がった。
○輝(押し出し)狼雅●

 狼雅先に立って右を固め左で前褌を求めたが届かず、額で当たった輝が右で喉を突かんとしながら左でおっつけんとして押し放し、なおも狼雅が右を固めて一瞬前褌を求めると輝右を覗かせて左筈、狼雅堪え切れず黒房に下がって輝の右を手繰ろうとするところ輝右で胸を押しながら出て右腕をぶつけ押し出した。

前頁へ 前画面に戻る 次頁へ