令和六年九月場所二日目観戦記
そ の 十(令和 6年 9月 9日)









 初日もそうだったが、阿武剋はこの日も全く歯が立たない。左で踏み込んだが腰がグッと入るでもなく、右も一瞬で絞り出されて宝富士十八番の左四つ右上手を許し、 何の抵抗もできず敗れ去った。左足首が悪いのか、緊張感が強いのか。阿武剋はプロ初戦( 5年11月初日)も緊張しすぎて負けているが…

 北勝富士は左筈で押し込んだが、武将山の足が下がったのを見て叩いたところついてこられ、生命線の左腕が上がってしまい廻り込まれてしまった。 思ったより武将山が後退したからなのか、ちょっと判断を誤ったようだ。

 金峰山両手で突いてから右四つになる作戦だったようだが、錦木がこれをはね上げてから右四つに応じた。はね上げた錦木の方が下に入って、 被さった金峰山は難なく運び出される。金峰山は体の使い方が相撲のそれになり切れていない。
(以下次頁)
幕内取組・二
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ