令和二年一月場所八日目観戦記
幕内取組・五(令和 2年 1月19日)



●朝乃山(掬い投げ)正代○

 朝乃山先に立って右を固めながら激しく当たり左で前褌狙い、対して正代やや右胸を出し加減に左右を固めて当たり右から差そうとする。朝乃山突っ張ると正代顎が上がったが左を筈にして赤房に押さんとし、朝乃山が嫌って右腕ではね上げると正代左肩を前に出しながら前進、朝乃山が左に廻ると正代左を割り込み、朝乃山が左を伸ばして下手を探りながら右おっつけで強引に東に進むところ正代左掬い投げ、東に捻じ伏せた。
○北勝富士(押し出し)安●

 安左肩を出して左を差そうとするが右足を右外に出すちぐはぐな立ち合い、北勝富士額で当たって左で胸を押さえながら右でおっつけ、白房に押す。安堪えて左下手を取るが、北勝富士青房寄りに下がりながら下手を切り、安が左腕で喉を押し上げると北勝富士右に廻って左おっつけから割り込み、右でおっつけて安に下手を与えまいとしながら右に廻り、左を筈にして青房に押す。安やや千鳥足ながら左下手を取って左に廻り込むが、額をつけた北勝富士腰を振って下手を切り、右に廻ってとったり気味、次いで左で安の右腕を押さえて右でおっつけ、次いで左で安の右手首を掴み、絞り出して左で腹を押しながら東に進み押し出した。
○貴景勝(寄り切り)隠岐の海●

 隠岐の海右腕をぶつけて左腕を下に出すと、貴景勝右で肩を突きながら額で当たって左を筈にし、東に真っ直ぐ押していく。隠岐の海右で引っ張り込まんとしながら左でおっつけて堪えると、貴景勝まともに引きながら左を入れ、大きく掬う。隠岐の海右上手を深く取って残すが貴景勝左腰を寄せて東土俵青房寄りに寄り切らんとし、隠岐の海の右大逆手を堪えて寄り切った。
○阿炎(叩き込み)豪栄道●

 阿炎が両手で肩を突くのを豪栄道左腕ではね上げて右を筈にせんとしたが空を切り、それでもはね上げたものの足が止まり、そこから右を筈にしながら飛び込まんとしたところで阿炎の右で首を引かれてついていけず、阿炎左足を俵に乗せながらそのまま引き落とした。伊之助の軍配はなぜか豪栄道で正面藤島審判長と西の浅香山審判から物言い、差し違いとなった。

前頁へ 前画面に戻る