令和二年十一月場所初日観戦記
幕内取組・三(令和 2年11月 8日)



○徳勝龍(押し倒し)照強●

 照強先に立って右で張りながら上体を下げて右に動こうとすると、徳勝龍構わず左を固めて左に進み、照強が右ではね上げて右に廻ると徳勝龍左で張り、右で顔を突きながら左を入れんとし、宛がう形で押さえるや右喉輪の一撃、照強ひとたまりもなく東に吹っ飛び突き倒された。
●碧山(押し出し)遠藤○

 碧山両手突きのあと引いて右に廻ると遠藤ついていきながら右前褌を探り、互いに額をつけ合って碧山が左で抱えんとすると遠藤右を抜き、碧山突っ張ると遠藤右を手繰って左に廻り、右で張って上体を下げ左を差そうとし、碧山が嫌って叩きながら右に廻ると遠藤ついていきながら左右と横褌を探り、さらに出て左を入れんとする。碧山嫌がって右に廻りながら右で突き落とそうとすると遠藤左を脇腹に宛がいながら体を突きつけて西土俵黒房寄りに押し出した。
●栃ノ心(押し出し)玉鷲○

 栃ノ心右でかち上げんとすると額で当たった玉鷲左おっつけ右喉輪から突っ張り、額をつけんとする。栃ノ心左腕ではね上げ起こすと玉鷲再度額で当たり、両手突き二つで東に進んで左喉輪、栃ノ心嫌がって両腕で外そうとすると玉鷲左を固めながら額で当たって東土俵青房寄りに押し出した。
○宝富士(押し倒し)琴勝峰●

 琴勝峰左で肩を突きながら右でおっつけんとして額で当たったが、宝富士が左を固めて左胸で当たると琴勝峰忽ち腰が崩れて後ろ向き、正面で体を廻して黒房に逃れ宝富士の左を手繰ろうとするも空しく黒房に伸びてしまった。

前頁へ 前画面に戻る 次頁へ