令和二年十一月場所千秋楽観戦記
そ の 十四(令和 2年11月22日)









 勝てば優勝の貴景勝、左を固めながら当たったのは対照ノ富士として妥当な作戦だったが、当たり勝つことができず、右左と突き放しにいったことも相俟って、 照ノ富士の右を生かす形になる。照ノ富士は左で張って右を差そうとする一点張りである。貴景勝は引き落として揺さぶり、向き直る照ノ富士を押し上げるが、 逆に押し放された。ここで貴景勝、白房に下がって距離を広げ、誘い込んで突き上げようとしたが、今の照ノ富士がそんなに闇雲に出てはこない。 逆に照ノ富士左で張って右から左と入り込む。貴景勝は照ノ富士にぶら下がるような恰好、互いに切り返し合うような形から、ドッとばかり浴びせ倒して勝ったのは照ノ富士、 貴景勝逃げ切れず優勝決定戦となった。

 この浴びせ倒しは浴びせ倒しらしかったが、この場所10日目の阿武咲や12日目の豊昇龍の勝ち相撲のように、寄り倒しでしかないと思われる相撲にも浴びせ倒しが採られ、 また 5日目の宇良の反り技は居反りを採られたが、これも伝え反りでしかなく(平成29年 1月13日目の天風戦の襷反りも全く同様)、場所を通じて決まり手がやや大袈裟だなと思われた。
(以下次頁)
幕内取組・六
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ