鑰島神社
(鹿児島県霧島市)
〜訪問:平成29年11月11日〜

 鹿児島中央駅前からバスに乗り、桜島を右手に見ながら揺られること1時間くらい、国道10号線沿いの「松山」バス停で降りる。 海幸彦を祀り、鹿児島神宮の山幸彦と対をなすようだ。創建年次は分からないそうだが、鑰島神社と言うようになったのが承徳元年(1097)という。



・卅代横綱西の海顕彰碑

 「源氏山の西ノ海」こと3代西ノ海の生地近くにあるこの神社に、 顕彰碑が建てられたのは昭和36年のことである。「大相撲」に連載されていた「諸国相撲帳」に3代西ノ海が取り上げられたのは昭和34年で、当時は木柱を立ててあるだけだった。 本碑の右下に小さな副碑があり、土俵歴を極めて簡単にまとめているので、それを写す。

西の海嘉次郎一八九〇・一九三三大正の横綱三〇代
本名松山伊勢助二〇才で井筒部屋に入門
大正十二年横綱免許六尺五寸三一貫
得意は双差しにのど輪攻め
優勝二回昭和三年引退
年寄浅香山を襲名

 優勝2回とあるが、優勝掲額の経験は大正14年5月の1回きりだった。ちょうど東西合併が成ろうかという時期に横綱を張った西ノ海、 東西合併後の番附編成に向けて行われた連盟大相撲が3回(大正14年11月の第1回前半(京都)、15年3月の第1回後半(大阪)、15年10月の第2回(大阪))あったが、 そのうちの第1回後半で10勝1敗の成績を以て優勝していて、これを加えたのだろうか(他に思い当たるものがない)。ちなみに、東西連盟大相撲とはいうものの、大阪力士との対戦は横綱宮城山戦のみだった。

 近くに分骨墓があるとのことだが、探していない。


(参考資料)
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)208 浅香山代々の巻(中)(平成19年1月号)
池田雅雄「歴代横綱正伝」(「相撲」連載)56(正しくは57) 三代西ノ海嘉治郎伝(昭和50年8月号)
江馬盛「諸国相撲帳」(「大相撲」連載)8 九州の巻(四)(昭和34年4月号)
酒井忠正「日本相撲史」中巻

前画面に戻る