不動院遍照密寺
(千葉県館山市)
〜訪問:令和2年8月9日〜

 こちらは房総半島、館山市。館山といえば南総里見八犬伝でも知られる里見家、その安房里見家の初代とされるのが里見義実(実在が疑問視されているそうだ)。 ここ不動院遍照密寺の不動とは、里見義実が守護仏にしていた不動尊のことという。館山駅から東に1kmも離れていないところ、館山市役所の北隣にある。





・大関象ヶ鼻墓

 明治最初の東京大関であった象ヶ鼻は、 力に任せた取り口だったという。引退後、高砂改正組に走ってまた相撲を取り、地元館山に戻ったそうだ。右側面に碑文があるが逆光の上に苔もあって読めなかった。 左側面に「明治廿三年三月十八日」とあるのは歿日で、墓そのものは明治20年に建てられたものという。無縁墓群にあって、上左写真の左下フレーム外に位置する。上右写真の最前列いちばん左のものが象ヶ鼻の墓である。

 戒名・不明。安政6年(1859)11月幕下二段目附出、慶応4年(1868)5月入幕、明治4年3月大関、5年4月限り引退。5代白玉を襲名したとみられるも廃業、高砂改正組などに一時加入。23年3月18日歿。


(参考資料)
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)205 白玉代々の巻(中)(平成18年10月号)
江馬盛「諸国相撲帳」(「大相撲」連載)38 千葉県(五)(昭和36年10月号)
徳田武「南総里見八犬伝全注釈 一」

前画面に戻る