(京都市東山区) |
まだまだここは京都東山、護国神社参道を上りゆけば、「維新の道」なる文字を刻めるでっかい石が鎮座している。 「明治維新史蹟 霊山(りょうせん)官修墳墓」というわけで、明治維新において勲を立てた者の霊、合計1,043人を祀っているのだという。 無論、坂本龍馬や中岡慎太郎、高杉晋作に桂小五郎といった著名なる志士の墳墓があるのだが…それと相撲とに何の関係があるの? | |
・雲井竜藤吉・玉之石卯吉墓 龍馬さん、慎太郎さんの銅像が建っていて、その左には両者のお墓がある。 これら目当ての客が多く、千羽鶴などが山をなしているのであるが、そのまた左奥に、目立たない「藤吉の墓」というものがある。 龍馬の僕である。驚いちゃいけない。これが相撲取りなのだ。番附面では不明だが、四股名は雲井竜と言ったそうな。 「玉之石卯吉之墓」というのも建っている。「禁門の変(蛤御門の変)」の戦いに殪れた長州藩関係の墓は、一律にズラーッと並んでいる。 玉之石は長州藩の力士隊の一員で、元治元年(1864)7月19日、やはり戦死したのである。 |
・錣形岩右衛門之碑 昭和45年、「錣形岩右衛門之碑」なるものが建てられた。 建てたのは子孫に当たる方。禁裏守護補佐力士隊長として奮励努力した京都相撲の頭取である。ところがどっこい、脇の説明には「京都相撲横綱錣形」なんぞと書いてある。 どこをどう間違えたものか、横綱免許を五条家から受けたのは、錣形の弟子である兜潟である。兜潟の素晴らしく部厚い胸板を見た錣形が、忽ちのうちに惚れ込んで我が弟子としたのだ。 ところが、どういうわけかこの文面、横綱免許が師匠たる錣形に出たことになっている。なぜこんなことになってしまったのだろうか。はてさて? |
(参考資料)竹森章氏にご案内いただきました。 | |
・ | 江馬盛「諸国相撲帳」(「大相撲」連載)73 京都府(中)(昭和39年9月号) |
・ | 竹森章「京都・滋賀の相撲 まつりと力士の墓」 |
・ | 日本史籍協会編(岩崎英重編集)「坂本龍馬関係文書 第一・第二」 |
前画面に戻る |