八柱霊園
(千葉県松戸市)
〜訪問:令和3年5月4日〜

 千葉県内だが東京都営の霊園で、昭和10年の開園。広さ実に100ha余に及び、29区に分かれる。 駅としては南東側の松飛台駅が最も近いが、正門は北側で、そこからの最寄りは新八柱駅となり、1km強は離れているから、車がないならバスとなる。 なにしろ大きい。東西1.4km、南北700mである。



・前頭大八洲墓

 5区1種10側にある。 双葉山に少し遅れて立浪部屋に入門した長身力士で、身長だけなら男女ノ川とほぼ同じだった。どちらかというと年寄白玉としての方が活躍の度が高く、定年直前に協会を離れてからは競馬予想をやっていた。

 戒名・泰関院大春喜禅居士(左側面)。昭和2年5月初土俵、7年2月十枚目、10年1月入幕、14年1月引退。10代白玉、のち廃業。50年4月27日歿。





・幕下鷲尾嶽墓

 戒名・無量院釈寿心(右側面)。 明治45年1月幕下附出、大正4年6月廃業。昭和43年5月19日歿。

 最高位が幕下東の19枚目なので、力士としての略歴はこれだけになってしまうが、この人は大谷重工業やホテルニューオータニの創業者・大谷米太郎である。 玉風の5代稲川に入門したとき既に三十路で、巡業先でやっていたのはいわば社会見学、つまりは実業家となるべく日々を暮らし、実際に大実業家となったのである。 この大きな墓域は2区1種10側にある。背後にある茶色の墓は、ピアニストのレオニード・クロイツァーのものである。





・大関大内山墓

 心優しき巨人大関大内山の墓は、19区28側にある。 不動岩よりは10cmほど小さいが202cmの大長身、その割に右脇が堅かった。得意は突っ張りで、その大きな掌を刻した碑がある。その左隣の墓誌に、次の通り生涯が略叙されている。

大関大内山平吉、大正十五年六月十九日、茨城県那珂湊に産まる、十七才の砌、昭和の大横綱双葉山の門に入り、昭和十九年初土俵以来努力精進、仝三十年大関に累進、而も相撲史上屈指の巨漢で身長二米二糎、 体重百五十二瓩の体躯は他を圧す威力有り、横綱栃錦との勝負は昭和相撲史に残る名勝負であった、仝三十四年引退、年寄錣山、立田山を襲名す、昭和六十年十一月一日没す、法号金剛院大山日温居士、享年五十九才なり。

 戒名・金剛院大山日温居士(墓誌)。昭和19年1月初土俵、24年1月入幕、30年5月大関、34年3月引退。11代錣山を経て10代立田山。60年11月1日歿。

 関脇輝昇の墓もあったはずだが、資料(「相撲の史跡 3」)に記載されている区画は更地になっていた。


(参考資料)
相撲史跡研究会(編)「相撲の史跡」2・3・6
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)150(正しくは160) 立田山代々の巻(下)(平成15年1月号)・170 錣山代々の巻(3)(平成15年11月号)・206 白玉代々の巻(下)(平成18年11月号)
殿岡駒吉「砂っかぶりの顔」(「相撲」連載)(番号ないが1) 相撲界の大恩人 大谷米太郎氏(昭和40年10月号)

前画面に戻る