(札幌市北区) |
・力士若勇碑 こんなところに相撲碑があったとは。しかもよく利用する新川通に。不覚であった。 札幌市北区選定の「北区歴史と文化の八十八選」の26番ということになっている。 若勇は本名を前谷省三という。大正2年に富山県礪波村から北海道に渡り、琴似牧場に入る。 後には畑20町歩を有し、さらに乳牛20頭を飼うようになった。故に、当時の琴似村新川における農業の基盤を築いた先駆者とされる。 さらに大正9年からは建築請負業を始め、15年からは村議会議員ともなった。没年は昭和11年、49歳の早世であった。 身の丈170cmに100kgの体重を盛ったとのことである。「札幌の歴史」第20号に大正9年の写真が載っている。 これを見るに、なるほど大きくはないしアンコ型でもないが、腹が突き出ているように思われる。堅太りということになろう。 奉納相撲に出れば大関の位を占め、相撲振りは豪快で、札幌近辺では人々の話題をさらったとのことだ。 さらには、若い衆10人ほどを従え遠く空知方面にまで出かけては相撲を取っていたとのことである。 大正10年7月、若勇の相撲引退に際し、505円の寄附(「新川百年」には、「当時米六十キロ十円ぐらい」という註釈がある)によって建てられたのがこの碑である。 左写真、碑の後ろの橋は新川橋である。現在供用されているのは平成2年に架け替えられたものであるが、 「先代」の橋はこの若勇が手がけたものである。またこの橋が架かっている新川の浄化にも心を砕いたと伝わり、 さらに旧農事試験場の建築にも協力し、青年団活動に功績を残したとのことだ。 引退記念の碑であるものの、幅広い活躍を称えた碑とするのが寧ろ正しかろう。 |
(参考資料) | |
・ | 札幌市北区「北区歴史と文化の八十八選」−「26.力士若勇碑」 |
・ | 札幌市教育委員会文化資料室(編)「札幌の歴史(「新札幌市史」機関誌)」第20号 |
・ | 新川郷土史編纂委員会(編)「新川郷土史」 |
・ | 新川開基百年記念協賛会(編)「新川百年」 |
・ | 札幌市教育委員会(編)「札幌の碑」(さっぽろ文庫 45) |
前画面に戻る |