三笠市立博物館
ミカサ・モダンアート
ミュージアム

(北海道三笠市)
〜訪問:平成18年9月21日〜

 ミカサ・モダンアートミュージアムは、老朽化により令和5年6月末をもって閉館となった。



・三笠市立博物館

 三笠は北海道で最初に炭鉱が開かれたところ。そして昭和51年に恐竜化石が出てきたところ。肉食恐竜エゾミカサリュウの化石は天然記念物である。 このあたり、アンモナイトも出る出る出る。「ミカサイテス オルビキュラティス」というトゲトゲのアンモナイトも出ている。

 そして北海道で最初に大関を出したところ。しかも身長たったの170cm弱。明治30年、三笠は幌内の産。 45年に太刀山門下に入門…このときで身長160cm、太刀山も渋々許したほどの小粒で、期待をかける者も稀だった。

 さらに加えて、同門には鞍ヶ嶽という大物がいたし、太刀ノ海もいた。誰もが期待したのは鞍ヶ嶽だった。 ところがこの二者は平幕どまり。太刀光の大関は誰も夢想だにしなかった。突き押しあり、二本差しての寄りもあり、 足も利き、辛辣な相撲で出羽の横綱を向こうにまわして善戦を見せた。太刀山最後の相手となった大錦を11年5月の楽日に倒した大金星(このとき前頭筆頭)は師匠を感激させ、 また大錦最後の相撲となった点でも因縁めいたものがあった。

 昭和54年にできたこの博物館は5つの展示室に大別されている。そのうち「郷土出身者の足跡」は展示室4(現在は展示室2)となっていて、2階にある。 太刀光のほかには新劇女優の岸輝子(劇作家ベルトルト・ブレヒトの紹介に努めた千田是也の妻)、内科医の黒川利雄(胃がんのX線による診断の基礎を築く)、産婦人科医の森山豊(母子保健の権威者)の記念室が設けられているが、 太刀光の展示は部屋ではなく、廊下の突き当たりの一コーナーである。資料が少ないということもあるのだろうが、ひとり目立つという見方もできる。

・ミカサ・モダンアートミュージアム

 「三笠市芸術文化交流施設」と銘打たれている。平成12年の開設。芸術を志す人の拠点として、創作や展示を行っている施設である。 もとは幌内中学校の校舎で、昭和58年の建設。建物の前には大正15年に三笠を訪れた若山牧水の歌碑も建っている。

 特に大関太刀光を特集しているわけではないが、「三笠輩出者パネル展」として、三笠出身の著名人が並べられていた。 市立博物館に展示室が設けられていた人々は勿論、声優のキートン山田や競泳の平中秀子といった現代の有名人の中に、 大関太刀光も堂々と存在を示している。

 なお、太刀光はこの三笠に葬られているが、納骨壇に納められていて、墓碑はない。また生地は幌内のかなり奥といい、生家は既にないとのことだ。

 戒名・詮量院法道日政居士。大正2年1月初土俵、10年1月入幕、12年5月大関、昭和2年10月引退。8代鳴戸、のち廃業。27年5月15日歿。


(参考資料)
三笠市立博物館
ミカサ・モダンアートミュージアム←閉館のため削除されています
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)35 鳴戸代々の巻(平成4年9月号)
真鍋晃雄「大相撲と北海道」

前画面に戻る