御用木雲右衛門墓
(大分県宇佐市)
〜訪問:平成18年11月16日〜

 慈眼寺よりやや東には、黒川という川が南北に流れている。黒川とその西にある乙盗_社との間にはいくつか碑が建っているが、最も川に近いところに、御用木の供養墓が建てられている。



・関脇(大坂小結・京都大関)御用木供養墓

 正面は「御用木雲右衛門之墓」で、左側面に碑文がある。墓碑そのものが非常に傷んでいて、字が読めなくなっているところも数知れずあるが、 もらった資料とあわせると、以下のようになるようだ。「力抜山気蓋世南肥平戸侯ノ恩寵ヲ蒙リ賜扶禄相撲ノ術冠三府年老而旧里ニ閑居朝暮山水ノ風味ヲ楽ミ慶応三年丁卯十二月廿六日卒然ニ北豊広瀬貞義其芳名朽惜其門弟注連嶽梅吉請願因テ力士中ニ謀リ碑文建碑石矣 明治八年乙亥四月二十三日 和気廉書 注連嶽梅吉 関ノ戸勢蔵」。 引退後はここ下乙女で悠々と暮らしていたようだ。なおこちらの碑には慶応3年(1867)12月26日歿とある。 台石には四面に力士やら頭取やら行司やらの名がくまなく彫られている…ようだが、剥がれて読めない部分がかなり多い。 明治初年の碑としてはかなり傷んでいる部類と思われる。

 「相撲ノ術冠三府」この言葉だけでいかに御用木が力量豊かな名力士だったかが分かる。 後に双葉山が出て、その蔭に隠れがちになったことは否めないかと思うが、相並んで記憶さるべき力士であろう。


(参考資料)墓所の情報は竹森章氏のご教示によります。
江馬盛「諸国相撲帳」(「大相撲」連載)6 九州の巻(二)(昭和34年2月号)

前画面に戻る