力士外ヶ濱
千賀ノ浦弥太郎碑
(青森県弘前市)
〜訪問:平成19年7月7日〜

・力士外ヶ濱 千賀ノ浦弥太郎碑

 弘前市の南東部、小金崎というところ。国道7号線沿いで、石川入口交叉点を僅かに南に過ぎたあたりに、大きな碑がいくつかある。 そのうちの一つが、13代千賀ノ浦こと外ヶ濱弥太郎を顕彰した巨大な碑である。

 外ヶ濱は明治30年8月27日にこの小金崎で生まれた。本名を斎藤弥作という。大正5年1月の初土俵。 師匠は8代千賀ノ浦だが、8代はまだ現役幕内力士綾川五郎次だったので、入間川部屋に預けられた。 12年5月から8代が部屋を持ったので千賀ノ浦部屋の力士となり、その間13年5月に入幕、横綱3代西ノ海や宮城山、大関能代潟を喰ったこともあった。 昭和2年10月で師匠が部屋をたたんだので、出羽ノ海部屋に移籍している。

 引退は9年1月、3代峰崎となった。現役時代も幕内中堅から上位で安定した力量を示したが、年寄時代はさらに活躍の度を増した。 特に経理に才を発揮し、理事をも務めるまでになった。30年9月に弟弟子の綾昇と名跡を交換して13代千賀ノ浦となり、37年8月26日を以て定年退職した。歿は41年5月20日。

 この碑の高さは5.2mにもなる。いかに人望があったかは台座にある「力士外ヶ濱 千賀ノ浦弥太郎事蹟」でも明らかであるが、 末尾の日づけに注目したい。「昭和三十七年八月二十七日」とは、定年退職翌日つまり65歳の誕生日である。 定年退職記念でこんなに大きな碑を建ててもらえるなんて、ありがたい話ではないか。


(参考資料)
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)59 千賀ノ浦代々の巻(下)(平成6年8月号)・113 峰崎代々の巻(平成11年2月号)

前画面に戻る