(青森県弘前市) |
・石戸谷末九郎表徳碑 「禅林街三十三ヵ寺」が弘前城南西の抑えなら、新寺町の寺院は南の固めである。ここに集められた23の寺院は、天台宗・浄土宗・日蓮宗のもので、 その東の端に位置するのが最勝院、隣接する八坂神社の境内も含めて、多くの人の表徳碑が建てられている。 昭和59年に建立された新仁王門から境内に入り、本堂に向かって直進してから左を見やると、六角堂が建っている。 その周りを囲むように、いくつもの表徳碑が並んでいるが、石戸谷末九郎を記念した碑も建っている。 大正4年8月の建立で「東京大相撲協会目代 石戸谷末九郎氏碑」とあるが、目を惹くのがその左下である。 「本県出身力士連名」と題して、出てくる力士や年寄の名が綾川五郎治・綾浪源鋭・千年川亀之助・桜川五郎蔵・陣幕純司・小野ヶ崎金蔵・雲龍辰五郎・立汐祐次郎・浪泉藤十・荒角国風・振分健蔵・若松源治の12名。 これほどの俊秀を東京に送り込んだ石戸谷は、さぞ鼻が高かったことだろう。 背後には、重要文化財の美しい五重塔。これは津軽の統一戦で命を殞とした人々の慰霊塔である。寛文7年(1667)の完成。 石戸谷の碑は、六角堂の左にある6つの碑のうち右から3番目、六角堂の蔭に隠れることのない絶好の位置にある。 そして後ろに五重塔。これぞ絶景。 |
(参考資料) | |
・ | 特になし(弘前の寺町を歩いて偶然目に触れたもの) |
前画面に戻る |