全 玖 院
(仙台市青葉区)
〜訪問:平成19年9月13日〜

 全玖院は輪王寺の末寺で、元和元年(1615)創建。山門と松とのバランスが美しい。ここの墓地は左手にあり、いちばん奥には元禄時代の相撲名人として名を残す、紅浦之助の墓がある。 もとは隣の高福寺にあったというが、高福寺は明治21年に全玖院に吸収合併となっている。





・紅浦之助墓

 戒名・円光宗室信士(旧墓正面・新墓左側面)。 紅浦之助は、「古今相撲大全」の「古キ名人之部」に「紅井浦之助」としてその名を出す、仙台藩抱えの力士で、出身は宮城県北部の志波姫というところ、いまでいう大崎市である。 本名を佐藤権三郎、のち浦之助に改め、当時の藩主伊達綱村によって紅の四股名をつけられたという。 江戸にある平戸藩松浦鎮信侯の屋敷に招かれ、西国斎蔵(または布引ともいう)と取って勝ち、天下一と名乗れと褒めそやされたと伝えられている。 また、日下開山を称した鬼巌という巨人力士が全国を歩き、仙台で相手を募ったところ、紅は鴨肉を食べ続けて体表に脂を浮かせ、 千変万化と讃えられるその取り口で鬼巌を倒し、紅の名を全国に知らしめたという伝説まで残っている。しかも鬼巌はその場で死んだというから、俄かには信じがたいが。 相撲をやめてからは地元で郡奉行となり、傍ら算盤塾を開いていたという。晩年は仙台で御破損方役人となり、享保12年(1727)6月7日に亡くなった。

 佐藤家墓域の右奥、真ん丸の石が台座の上に乗っている。高さは台とあわせて66cmという。中央に「円光宗空信士 松室妙貞信女」と彫られてある。 もちろん「円光…」が紅のことで、右には「佐藤浦之助景次 享保十二未年六月七日 行年七十歳」とある。 墓域中央には、いつの建か分からないが新墓「佐藤家之墓」があり、棹石左側面から背面に亙って多くの戒名がある。 一番最初に「円光宗空信士 享保十二年六月七日 浦之助 七十二歳」とある。年齢に喰い違いがみられるが、紅をスタートとして江戸から昭和まで、丹念に彫られてある。 さて、新墓には紅のとなりに「霊光不味信女 天保三年十一月二日 妻」と彫られてあるのだが、天保3年は西暦1842年、いくらなんでも夫婦で115年も歿年が開くはずはない。 とすれば、やはり旧墓の「松室妙貞信女」が紅の妻なのだろう。どうして新墓では消えてしまったのか?


(参考資料)
相撲史跡研究会(編)「相撲の史跡」4
江馬盛「諸国相撲帳」(「大相撲」連載)29 怪力士紅(くれない)の証跡(昭和36年1月号)

前画面に戻る