優勝力士一覧 (大正)
大正 6年 5月栃木山の預かりは白星扱いとなっている。
| 年月 | 地位 | 四股名 | 回 | 成績 | 日数 |
| 大正年間 (1912〜1926) |
|---|
| 2年1月 | 西大関 | 鳳 谷五郎 | 1 | 7勝1敗1預1休 | 10日間 |
| 2年5月 | 東横綱 | 太刀山 峰右エ門 | 8 | 10勝 |
| 3年1月 | 東横綱 | 太刀山 峰右エ門 | 9 | 10勝 |
| 3年5月 | 東前14 | 両國 勇治郎 | 1 | 9勝1休 |
| ◇ | 西横綱 | 太刀山 峰右エ門 | | 8勝1預 |
| 4年1月 | 西大関 | 鳳 谷五郎 | 2 | 10勝 |
| 4年6月 | 西横綱 | 太刀山 峰右エ門 | 10 | 10勝 |
| 5年1月 | 東大関 | 西ノ海 嘉治郎 | 1 | 8勝1分 |
| 東前13 | 源氏山 大五郎 | | 9勝1敗 |
| 5年5月 | 西横綱 | 太刀山 峰右エ門 | 11 | 9勝1敗 |
| 6年1月 | 西大関 | 大錦 夘一郎 | 1 | 10勝 |
| 6年5月 | 西大関 | 栃木山 守也 | 1 | 9勝1預 |
| 西前13 | 大潮 又吉 | | 9勝1預 |
| 7年1月 | 東大関 | 栃木山 守也 | 2 | 10勝 |
| 7年5月 | 東張横 | 栃木山 守也 | 3 | 9勝1敗 |
| 8年1月 | 東横綱 | 栃木山 守也 | 4 | 9勝1休 |
| 8年5月 | 東横綱 | 栃木山 守也 | 5 | 10勝 |
| 9年1月 | 東張横 | 大錦 夘一郎 | 2 | 8勝1敗1分 |
| 9年5月 | 西横綱 | 大錦 夘一郎 | 3 | 9勝1敗 |
| 西張横 | 栃木山 守也 | | 8勝1分1預 |
| 10年1月 | 西横綱 | 大錦 夘一郎 | 4 | 10勝 |
| 10年5月 | 東大関 | 常ノ花 寛市 | 1 | 10勝 |
| 11年1月 | 東前4 | 鶴ヶ濱 増太郎 | 1 | 9勝1敗 |
| 11年5月 | 西張横 | 大錦 夘一郎 | 5 | 8勝1敗1分 |
| 12年1月 | 東張横 | 栃木山 守也 | 6 | 8勝1敗1分 |
| 西大関 | 源氏山 大五郎 | | 8勝1敗1分 |
| 12年5月 | 西大関 | 常ノ花 寛市 | 2 | 9勝1分1預 | 11日間 |
| 13年1月 | 西横綱 | 栃木山 守也 | 7 | 9勝1分 | 10日間 |
| 13年5月 | 東張横 | 栃木山 守也 | 8 | 10勝1敗 | 11日間 |
| 14年1月 | 東張横 | 栃木山 守也 | 9 | 10勝1分 |
| 14年5月 | 東横綱 | 西ノ海 嘉治郎 | 1 | 9勝2敗 |
| 西前2 | 出羽ヶ嶽 文治郎 | | 9勝2敗 |
| 以後相撲協会最高優勝制度確立 |
| 15年1月 | 西横綱 | 常ノ花 寛市 | 3 | 11勝 | 11日間 |
| 15年5月 | 西前8 | 大蛇山 酉之助 | 1 | 10勝1敗 |
| 西前12 | 錦洋 与三郎 | | 10勝1敗 |
| ◇ | 西横綱 | 西ノ海 嘉治郎 | | 9勝2敗 |
| ◇ | 西小結 | 小野川 喜一郎 | | 9勝2敗 |
前ページへ 前画面に戻る 次ページへ