言わんでもの記 12 大阪大場所 第一回 別表2
第一回大阪大場所幕内星取表 昭和12年6月9日から13日間
| 【 東 方 】 |
| 横綱 | 玉 錦 | 0−0 | ややややややややややややや |
| 張横 | 武藏山 | 0−0 | ややややややややややややや |
| 新横 | 双葉山 | 11−2 | ●○○●○○○○○○○○○ |
| 関脇 | 大邱山 | 4−9 | ●●●○●●○○●○●●● |
| 小結 | 玉ノ海 | 7−6 | ○●●●○○○○○●○●● |
| 前1 | 九州山 | 7−6 | ●○○●○○●○●●○○● |
| 前2 | 和歌嶋 | 6−7 | ●●●○○●●○●○○○● |
| 前3 | 出羽湊 | 0−0 | ややややややややややややや |
| 前4 | 土州山 | 0−1 | ●やややややややややややや |
| 前5 | 前田山 | 8−5 | ○○○○○○●○●●●●○ |
| 前6 | 桂 川 | 5−8 | ●○○●●●●●○○●●○ |
| 前7 | 新 海 | 5−8 | ●●●●○●●○○○○●● |
| 前8 | 大 潮 | 3−7 | ●●●○●○●●ややや○● |
| 前9 | 巴 潟 | 7−6 | ○●●○●○○○●○●●○ |
| 前10 | 名寄岩 | 10−3 | ○●○○●○○○○●○○○ |
| 前11 | 大八洲 | 0−0 | ややややややややややややや |
| 前12 | 防長山 | 6−7 | ○●●●○○●●○●○○● |
| 前13 | 星 甲 | 5−4 | やややや●○●○○●○●○ |
| 前14 | 金 湊 | 4−9 | ●●○●●●○●●●●○○ |
| 前15 | 大 浪 | 5−8 | ○●●○○●●○●○●●● |
| 前16 | 番神山 | 5−8 | ●●●○○○○●●●●○● |
| 前17 | 三熊山 | 3−10 | ●●●○●○●●○●●●● |
|
| 【 西 方 】 |
| 横綱 | 男女ノ川 | 0−0 | ややややややややややややや |
| 大関 | 清水川 | 6−7 | ○○●●●○●●○○●○● |
| 張大 | 鏡 岩 | 1−0 | ○やややややややややややや |
| 関脇 | 旭 川 | 4−9 | ●●●●●○○●●●○●○ |
| 小結 | 両 國 | 6−7 | ○●●○●○●●●●○○○ |
| 前1 | 五ッ嶋 | 6−7 | ●●○●●●○○○●○●○ |
| 前2 | 海光山 | 7−6 | ○●○○○●○●○○●●● |
| 前3 | 綾 川 | 9−4 | ○○○○●●●○○○○○● |
| 前4 | 笠置山 | 11−2 | ○○○○●○○○○○●○○ |
| 前5 | 磐 石 | 7−6 | ●○●○○●●●●○○○○ |
| 前6 | 鯱ノ里 | 5−8 | ○●○●○○○●●●●●● |
| 前7 | 高 登 | 6−7 | ○○○●○●○●●●●●○ |
| 前8 | 幡瀬川 | 3−10 | ○○●●●●●●●●●●○ |
| 前9 | 射水川 | 2−11 | ●○●●○●●●●●●●● |
| 前10 | 綾 昇 | 12−1 | ○○○○○○●○○○○○○ |
| 前11 | 楯 甲 | 8−5 | ●○○○●●●○○○●○○ |
| 前12 | 太刀若 | 6−7 | ●●○○○●○○●●●○● |
| 前13 | 出羽ノ花 | 3−4 | ○○○●●●●やややややや |
| 前14 | 綾 若 | 6−7 | ●○●○○●○●●○●○● |
| 前15 | 青葉山 | 9−4 | ○○○●○○○●○○○●● |
| 前16 | 羽黒山 | 12−1 | ○○○○○●○○○○○○○ |
| 前17 | 駒ノ里 | 5−8 | ●○●●●○○●○●○●● |
|