平成二十七年七月場所八日目観戦記
そ の 十八(平成27年 7月19日)









 勢の右の動きに誘われ鶴竜の左上手が深く、さらに勢が左をこじ入れたので鶴竜お株を奪われ窮する形、それでも鶴竜必死に平静を保ちながら、 左を巻き替えて右上手投げで辛勝。鶴竜の巻き替えは伝家の宝刀というには些か抜きすぎの感もあるが、それにしても体捌きは流石。

 いよいよ結びは暑さに強い魁聖が左上手を取って白鵬を攻めようとし、現に寄り身も見せたが、白鵬は利かなくなった無理はせず、下手を切って守りを固め、 右内掛けで崩そうとしたりと余裕はまだあった。左肘の締め具合、右肩のつけ具合、右腰を寄せたときの右肘の張り具合、さらに上体の下げ具合まで、やるべきことは遺漏なくやっている。 ほどほどに石橋をたたいて魁聖を退けた。それでも受けた懸賞を高く差し上げ、振舞は一向に変わらないし、力士として甚だ物足りない。

 威風堂々、聡ノ富士の弓取式。これだけ弓を振っても涼しくはならないが…というのは冗談、勇壮さに寧ろ熱くなるのだ。

 最長間隔、13場所ぶりの本場所見物、これは間の空けすぎということか、やはり飢えているということを強く感じた。 少なくとも筆者にとって、相撲場というものは、ことほどさように魅力的なのである。テレビ中継で楽しむのも良いけれど、現地で見るのは格別。 当たり前のことながら、テレビだと音声は大概一方向からしか聞こえてこないが、歓声がありとあらゆる方向から沸き立ってくるのは相撲場でなければ分からない。 熱気もテレビの前では分かるようで分からない。そして、テレビで見るのと決定的に違うのは、色彩である。照明の効果が素晴らしいのだろうが、 肌の色一つとっても全然違うし、化粧廻しや締め込み、そして装束など、特に赤系統の色は艶やかさが際立つ。本観戦記で全く写し得ていないことが残念でならない。
前頁へ 前画面に戻る