平成三十年九月場所初日観戦記
そ の 三(平成30年 9月 9日)









 東の幕下最下位、納谷は貴闘力の息子で大鵬の孫。 1月初土俵なので筆者が見るのは勿論初めてだが、早くもこの場所幕下に達した。 顔は貴闘力に近いように見えるが体つきはどちらにも似ていない感じがする。大鵬は膝から下に頼りなさがあったが、納谷を見るとその様子はない。 その代わり、尻は大鵬に似て大きめ。大鵬も貴闘力もすり足は今一つだったので、そこはあまり似ないで欲しいと思う。

 土俵上の所作にも違和感があった。柏手の音がないこと、左右の四股が違いすぎること、四股の足の下ろし方が弱いこと。 右の四股の際、左足に力が入っていないように見えた。この日の 1番相撲も散々な内容、突っ張りが高すぎて琴翼の腰を崩せず、 左四つに組みつかれて右で抱える恰好、体力に任せ強引な右小手投げを主武器にしたが 2度外掛けで応じられ、やっとのことで捻じ伏せた。 まだ幕下の力量はないようだ。

 次の次、豊昇龍は朝青龍の甥っ子。こちらも 1月初土俵でこの場所幕下入り、東の56枚目。鋭い目つきが朝青龍によく似る。 こちらには、塵浄水の腕をおろさないうちに立ち上がってしまう玉鷲と同じ欠点がある。右で胸を突きながら額で当たった豊昇龍、 寺尾の右かち上げをものともせず左右と入れて両下手、寺尾が右小手投げにくるのにしっかりと体を寄せ、見事な左切り返しで向正面白房寄りに仕留める。 当たりの角度、右の踏み込みの鋭さ、左切り返しの形、所属部屋も違うのに、朝青龍そっくり。違うことといえば、朝青龍は幕内初期まで突っ張り主体で上がったことだろうか。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ