令和元年九月場所八日目観戦記
そ の 二(令和元年 9月15日)
頃はお昼どき、弁当を広げながら見るのは新序出世披露。この秋、立浪部屋の豊浪が土俵を独占である。春ではないので入門者数は少ないものだが、 力士が減ってきたといわれる昨今、どうしても心配になる。行司は木村啓太郎、声よく通り見事だった。
絶好調だった 1月にまたも左膝を壊してしまい、幕下から再起を図る千代の国は、 5月に三段目最下位附出で角界に入った白石と取った。 白石は入門するなり三段目優勝を遂げたので、この場所は幕下 2場所目。その白石だが、右を差されて傾いてしまい、あっという間に正面青房寄りに押し出される。 やはり千代の国、幕下という地位は明らかに家賃が安すぎる。
元大関の照ノ富士、前回見たのは
2年近く前の九州
、あのときは大関陥落直後の特例関脇だった。 あっという間に急降下、今年の 3月に復帰したときには序二段で、この場所が 4場所目、幕下の中位である。糖尿病で休場となった30年 1月など腹まわりに吹き出物が大量に見られていたが、 体調は戻ってきているのだろう。上位に戻っていくにつれ、掛かる負荷に膝が耐えられるかがポイントになると思われる。 相撲は左差し右筈で北勝陽を全く問題にしなかった。
十枚目の土俵入り、道産子が 3人。西に旭大星と矢後がいて、旭大星は我々から見て真正面。東の一山本は臥牙丸と魁聖とに挟まれて、細身がより目立つ。
(以下次頁)
前頁へ
前画面に戻る
次頁へ