令和元年十一月場所初日観戦記
そ の 三(令和元年11月10日)









 十枚目土俵入り前最後の取組、東に大波三兄弟の長男、若隆元。西の宝香鵬ともども、四股を踏むといい音がした。 しかし大いに足が上がる宝香鵬(足を支えずに爪先を伸ばせばもっと良いが、それでもちゃんとした四股になっている)に対し、若隆元はいかにも体が固いという感じの四股である。

 若隆元突っ張りと左おっつけで攻め込んで右差し左上手を引き、宝香鵬の右掬い投げを堪え、東に出てくる宝香鵬の左をおっつけて再度右四つにしたが、 宝香鵬が右掬い投げで揺さぶり左を浅く取ると若隆元は左を切られて右が死に、宝香鵬が右で頭を押さえながら左上手出し投げから黒房に引っ張ると、足を送れず捨てられた。 腰がグッと決まれば左の引きつけが利いたろうに。

 東の十枚目土俵入り、琴手計改メ琴勝峰は大銀杏が結えず、まさに若手中の若手といったところだが、負傷で幕内から下がった魁聖や勢がいるのは場違いな感じだし、 1月に横綱稀勢の里の最後の相手を務めた栃煌山までもがこの列に加わるというのは、これこそ時の流れというものか。また、どちらかというと童顔だった旭大星がずいぶん老け込んだように見えた。 西は豊昇龍が鮮やかな青の化粧廻しで土俵を歩む。良き教育係が立浪部屋にいて欲しい。我々の視線の先には豊ノ島。 遠近法を裏切るかのような小ささ。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ