令和六年七月場所初日観戦記
そ の 三(令和 6年 7月14日)









 10時すぎ、場内を経巡る。こちらは相撲案内所。エントランスにあるトロフィーたちの右側がこちらの 2軒(寿・かね秀)。 9年前にはあった「わか竹」がなくなっている。向こう側には「あすか」がある。こちらはこの年から新たに加わった案内所だ。

 売店は、アリーナ内は赤房側の最上部に 1つ。白房側のはなくなったようだ。あとは 2階の廊下内側のほぼ全ての区画に売店がある。 品揃えの点では各店大差はないと思うし、大阪とも大差はないと思うが、大阪と違って相撲古書はない。また、大阪との違いは、 名古屋は支度部屋や運営関係の機能が第 2競技場側にあるので、インタビュールームも観客の目に触れないということだろうか。

 親方売店は 2階向正面側。開店直後は大行列で、12時近くに再度行ってみると多少落ち着いていた。初日なら開店直後に行かなくても売り切れはしまいと思うのだが…甘いのかな?

 時系列が入れ替わってしまうが、11時すぎの序二段、翔傑47歳10か月と芳東47歳 1か月の対戦、足して94歳11か月は戦後最高記録だとか(ちなみに聡ノ富士は47歳 3か月の 1日前)。 自己最高位を記録したとき、翔傑は32歳(平成21年 3月、西幕下 4)、芳東は34歳(平成24年 1月、西前頭12)だったから、遅咲きで長持ち。 しかも(新型コロナウイルス対策関係を除き)休場がなく、翔傑に至っては 4年 7月の 7番相撲の不戦敗だけなので、記録上「 0休」であるだけでなく皆勤扱い、 この場所も皆勤したので連続皆勤177場所という空前の大記録を持っている。このままいけば、間もなく30年皆勤となるわけだ。 相撲は両者右下手で止まったあと翔傑の左小手投げで離れ、差し手争いから芳東差し勝ち両下手で寄り切り。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ