![]() | 令和六年九月場所初日観戦記 幕内取組・三(令和 6年 9月 8日) |
![]() | ○一山本(押し出し)欧勝馬● 一山本右で肩を突きながら左で喉を突き、右喉輪突きで顎を上げるなり低く構えて左差し右おっつけで西に直進、左筈右で廻しを押して押し出した。 |
![]() | ○遠藤(叩き込み)翠富士● 翠富士右、遠藤左を固めて互いにかち上げる恰好、遠藤踏み込み勝って右でおっつけんとすると、翠富士左から肩透かしを引くが、遠藤ついていって左筈右喉輪、翠富士左足一本で堪えながら左でおっつけたあと右に廻って去なし、右を覗かせるや肩透かしを引くが、遠藤左で抱えて動ぜず体を廻し、互いに左でおっつけ合ったあと翠富士が左を巻き替えると遠藤右で肩を押さえながら西に下がり、両手で叩きながら白房を右に廻って叩き込んだ。 |
![]() | ●若隆景(押し出し)美ノ海○ 若隆景右肩を出しながら低く出て右を差そうとすると美ノ海左でおっつけんとし、右は若隆景の左とぶつかり合い、若隆景左後ろに飛んで右でおっつけんとすると美ノ海右で頭を叩いて右に廻り右を入れんとする。若隆景左でおっつけて右をこじ入れんとすると美ノ海左でおっつけ、互いに体勢を下げんとしたあと美ノ海右で叩いて左から右と筈に入って押そうとし、右から去なして突っ張り、若隆景が右を入れんとすると美ノ海左おっつけ右喉輪、若隆景これを左から去なして右で顔を突き上げ、左筈右おっつけから右後ろ褌を取って左で喉を押し上げたが、左を覗かせた美ノ海右おっつけから割り込んで両差し、若隆景の右を切り、若隆景が左を首に巻いて右小手投げにいくところ美ノ海左を返しながら体を寄せて東に迫り右で腹を押すと、若隆景右足で蛇の目を踏んで敗れた。 |
![]() | ○明生(叩き込み)豪ノ山● 両者額で当たって明生は左、豪ノ山は右を固めてかち上げ気味、明生右喉輪で突き上げ、さらに二度左を固めたまま右喉輪突き、四度目の右喉輪突きのあと左四つ、互いに下手を引き合い右上手は豪ノ山。豪ノ山東に出んとすると明生左下手投げ、豪ノ山左で顔を押すも腰が浮き、右下手を与える。豪ノ山西に下がって右上手投げで振り、土俵中央向正面寄りで離れて豪ノ山右左右と突っ張るが、宛がった明生右に飛んで左で向正面に透かし落とした。 |