令和六年九月場所初日観戦記
幕内取組・二(令和 6年 9月 8日)



○北勝富士(寄り切り)錦木●

 北勝富士右を喉に宛がいながら額で当たり、左筈右で喉を突き放し、錦木が右かち上げで応戦して寧ろ東に出んとすると北勝富士左おっつけ右喉輪で押し返す。錦木左から去なして右喉輪で西に出ると北勝富士右に廻って去なし、額で当たって左おっつけ右喉輪から左前褌、錦木嫌って左に動き右で切ろうとするところ、北勝富士左を離さず右喉輪で一気に押して東土俵赤房寄りに押し出した。
○武将山(押し出し)金峰山●

 金峰山左で張って右を差そうとし、次いで突きっ放すと、武将山左から去なして赤房から向正面に廻り、金峰山がなおも突っ張ろうとすると武将山右筈で押さえ、金峰山が右を差そうとすると武将山左外筈から突き落とし、さらに右で金峰山の右腕を取り変形のとったり、金峰山嫌がって右を抜くと武将山左で肩を突き、金峰山が左を伸ばして上手を求めるところ武将山低く構えて左筈右で喉を押し上げ、突っ張って起こすや額をつけ右筈左で肩を押し、右で腹を突いて西に押し出した。
○佐田の海(寄り切り)輝●

 佐田の海額で当たって右を差そうとすると輝額で当たって左でおっつけんとしながら右で肩を突き、次いで喉を突いて出んとしたが腕が伸びず、佐田の海右から左と両差し、東から白房に寄り進んで右を突きつけ寄り切った。
●玉鷲(下手出し投げ)狼雅○

 玉鷲額で当たったが狼雅左で踏み込んで左前褌、玉鷲左外筈右でもおっつけんとしながら黒房に押すと狼雅両足を引いて体勢を下げ右も前褌、玉鷲右喉輪左おっつけのあと右で首を突き落としにいって狼雅の左を切ったが、狼雅右に廻って下手出し投げ、西に玉鷲を転がした。

前頁へ 前画面に戻る 次頁へ