令和六年十一月場所二日目観戦記
幕内取組・一(令和 6年11月11日)



●朝紅龍(送り出し)金峰山○

 金峰山両手突きから突っ張ると朝紅龍宛てがいつつ左に廻って左を差そうとしたが、金峰山右が万歳になりながらも左で喉を押し、朝紅龍が左を突きつけて去なそうとすると金峰山逆に右腕でかち上げた。朝紅龍腰が崩れて黒房に追い込まれ、送り出された。
○獅司(寄り切り)武将山●

 武将山額で当たって両手で突こうとすると獅司体を右に倒して右でおっつけんとしながら左腕ではね上げ、次いで右に飛んで去なし、武将山がなお突くと獅司右で宛がって左ではね上げんとすること数度、右を割り込んで左上手を引き、黒房に寄り切った。
●尊富士(寄り切り)時疾風○

 時疾風左を固め加減に左肩を出して立つと尊富士頭で当たって左を差さんとしながら右でおっつけたが、時疾風右を割り込んで掬い、左上手の尊富士が右で抱えると時疾風右下手を深く取って肘を張り、尊富士が左に右にと振るのを許さず黒房に寄り出した。
●千代翔馬(寄り切り)阿武剋○

 千代翔馬右で肩を突きながら額で当たり、左を覗かせて右で押し上げんとし、次いで左に廻って肩透かし。阿武剋残して右で喉を押しながら左を入れて下手、千代翔馬が左下手を引くと阿武剋切らんとして切れぬと見るなり強引に巻き替え、千代翔馬が左を巻き替えんとすると阿武剋右で四ッ辻を掴んで許さず、降参した千代翔馬を黒房に寄り出した。

前頁へ 前画面に戻る 次頁へ