![]() | 令和六年十一月場所二日目観戦記 幕内取組・二(令和 6年11月11日) |
![]() | ●錦富士(押し出し)湘南乃海○ 錦富士額で当たって左ではね上げながら右で押し放し、湘南乃海が突っ張ろうとすると錦富士突っ張って出るが、湘南乃海白房で一つ突き返すや右に廻って左に引く。錦富士追い切れず体が右に傾ぎ、左で首を叩こうとして向正面白房寄りに押し出された。 |
![]() | ●北勝富士(寄り切り)竜電○ 北勝富士右で突きながらやや左に立ち、次いで右に下がって引き、突っ張って向正面に攻めようとしたが、竜電左で宛がって喰い止め、次いで北勝富士が左で喉を押さえて右でおっつけんとすると竜電右で宛がって去なし気味、北勝富士左を筈にして体勢を下げんとすると竜電右上手を引き、上手投げで振って左を入れんとする。北勝富士上手を切って再度体勢を下げ、額をつけて押そうとするが、竜電左から巻き、右で喉を押す。北勝富士左でおっつけて右で竜電の左腕を押さえるが、竜電振りほどいて左を入れんとし、北勝富士が右からおっつけて左で首を押さえながら右に廻ると竜電ついていって右差し、左でおっつけて出ながら上手を引き、起こして白房に寄り切った。 |
![]() | ●佐田の海(寄り切り)明生○ 明生左を固めながら突っ込んで右で突き上げ、両足跳びで立った佐田の海が額で当たって右でおっつけんとすると明生右に飛んで引き落としながら右上手を求め、狙い通り取って一気に西に寄り出した。 |
![]() | ○一山本(突き出し)玉鷲● 両者額で当たろうとしたが一山本が当たり勝って右喉輪で突き起こし、白房に突っ張って出て突き出した。 |