勝 岳 院
(青森県弘前市)
〜訪問:平成19年7月7日〜

・関脇綾川(綾櫻改メ)墓

 勝岳院は弘前城の西、西茂森にある曹洞宗の寺院である。ここにあるのは綾櫻由太郎の墓。 本堂の裏手にある墓地のそのまた右奥、上半分が失われている看板には恐らく「勝岳院霊園」とあったであろうその場所の、 さらに突き当たりのところにあった。

 墓は平成9年のもの。「相撲」連載「年寄名跡の代々」に綾櫻が取り上げられたのが6年で、そこにも「墓所は青森県弘前市西茂森の勝岳院」とあるから、 改葬ではなく再建ということになろう。左に墓誌があり、半ば以上を綾櫻が占めている。

 小金崎にがあった外ヶ濱と同期で師匠も同じ、綾櫻の名で取り、十枚目昇進までは順調だったが、 あっさりと幕下に下がってなかなか戻らず、やっと戻るのに5年半、幕内に上がるのにさらに2年半を費やし、もう32歳になっていた。

 頭を上げない左四つの取り口で、昭和6年10月にはまさかの幕内最高優勝を果たして7年1月は新小結だったが、大恩ある大ノ里についていくべく春秋園事件で脱退したので幻と化した。 8年1月に復帰(大ノ里との悲話もある)して、10年1月には新関脇となったとき36歳。12年6月の大阪大場所で双葉山を左外掛けで倒したのを土産に39歳で引退した。晩成とはいっても、39歳でなお盛りというのは稀有といえる。 温厚な性格で慕う者も多かったが、酒乱の荒礒(新海)が起こした騒動に巻き込まれて15年1月に廃業、敗戦までソウルで旅館を経営し、 故郷五所川原に引き揚げたあと再度上京、神田小川町で食堂を出していた。晩年は五所川原に戻り、84歳で亡くなった。

 戒名・綾川大道居士(墓誌)。大正5年1月初土俵、昭和5年5月入幕、7年1月小結に昇進するも春秋園事件で脱退、8年1月復帰、10年1月関脇、のち9代千賀ノ浦二枚鑑札、12年5月引退し年寄専務。のち廃業。57年12月8日歿。

 誰が葬られているのか第三者には分からない墓が多かった。綾櫻の墓には墓誌があるから良かったが、 大抵の墓には苗字と建立者と建立年月日しかない。7代千賀ノ浦(雲龍辰五郎)の墓は弘前に改葬されたそうだが、 未だに見つからない。筆者もあわよくばと思って歩いたが、目に留まらなかった。もし再建されていたら、ますます分かりにくくなっていることだろう。 それとも、「あわよくば」なんて欲張ったのが悪い?


(参考資料)
小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)59 千賀ノ浦代々の巻(下)(平成6年8月号)
池田雅雄「近世関脇物語」(「相撲」連載)42 二代目綾川五郎次(綾桜由太郎)(昭和40年4月号)
小島貞二「生きている相撲史」(「サンデー毎日・別冊」連載)その13 天竜事件を語る元関脇綾川 清野由太郎さん(昭和37年初場所号)
「あの人のその後」(「大相撲画報」連載)2 綾川(昭和36年三月場所展望号)

前画面に戻る