三賞力士一覧 (殊勲賞・二)
| 年月 | 地位 | 四股名 | 回 | 日数 |
| 昭和年間 (1926〜1989) |
|---|
| 30年1月 | 東前1 | 朝潮 太郎 | 3 | 15日間 |
| 30年3月 | 東関脇 | 大内山 平吉 | 1 |
| 30年5月 | 西前1 | 時津山 純一 | 1 |
| 30年9月 | 東関脇 | 松登 福太郎 | 2 |
| 31年1月 | 東前1 | 成山 明 | 1 |
| 31年3月 | 東関脇 | 朝汐 太郎 | 4 |
| 31年5月 | 東前4 | 鳴門海 一行 | 1 |
| 31年9月 | 東小結 | 玉乃海 太三郎 | 1 |
| 32年1月 | 西前1 | 信夫山 治貞 | 1 |
| 32年3月 | 東関脇 | 玉乃海 太三郎 | 2 |
| 32年5月 | 西小結 | 安念山 治 | 1 |
| 32年9月 | 東小結 | 北ノ洋 昇 | 1 |
| 32年11月 | 東小結 | 若羽黒 朋明 | 1 |
| 33年1月 | 東関脇 | 琴ヶ濱 貞雄 | 1 |
| 33年3月 | 東関脇 | 琴ヶ濱 貞雄 | 2 |
| 33年5月 | 西前5 | 鶴ヶ嶺 昭男 | 1 |
| 33年7月 | 西前4 | 安念山 治 | 2 |
| 33年9月 | 東前4 | 時津山 仁一 | 2 |
| 33年11月 | 東前1 | 北の洋 昇 | 2 |
| 34年1月 | 東関脇 | 時津山 仁一 | 3 |
| 34年3月 | 西前1 | 北の洋 昇 | 3 |
| 34年5月 | 西前4 | 潮錦 義秋 | 1 |
| 34年7月 | 西前4 | 岩風 角太郎 | 1 |
| 34年9月 | 東前1 | 鶴ヶ嶺 昭男 | 2 |
| 34年11月 | 西張関 | 安念山 治 | 3 |
| 35年1月 | 東前3 | 北の洋 昇 | 4 |
| 35年3月 | 西張関 | 柏戸 剛 | 1 |
| 35年5月 | 西前4 | 若三杉 彰晃 | 1 |
| 35年7月 | 東関脇 | 柏戸 剛 | 2 |
| 35年9月 | 東前2 | 小城ノ花 正昭 | 1 |
| 35年11月 | 西前2 | 房錦 勝比古 | 1 |
| 36年1月 | 東小結 | 房錦 勝比古 | 2 |
| 36年3月 | 西前3 | 栃光 正之 | 1 |
| 36年5月 | 東関脇 | 北葉山 英俊 | 1 |
| 36年7月 | 東前2 | 佐田の山 晋松 | 1 |
| 36年9月 | 東前3 | 出羽錦 忠雄 | 2 |
| 36年11月 | 東前1 | 開隆山 勘之亟 | 1 |
| 37年1月 | 西前1 | 青ノ里 盛 | 1 |
| 37年3月 | 西小結 | 栃光 正之 | 2 |
| 37年5月 | 西張関 | 栃光 正之 | 3 |
| 37年7月 | 東前1 | 出羽錦 忠雄 | 3 |
| 37年9月 | 西前2 | 豊山 勝男 | 1 |
| 37年11月 | 東関脇 | 豊山 勝男 | 2 |
| 38年1月 | 東関脇 | 豊山 勝男 | 3 |
| 38年3月 | 東前1 | 富士錦 章 | 1 |
| 38年5月 | 西前5 | 岩風 角太郎 | 2 |
| 38年7月 | 西前3 | 富士錦 猛光 | 2 |
| 38年9月 | 東前3 | 岩風 角太郎 | 3 |
| 38年11月 | 西前1 | 琴櫻 紀雄 | 1 |
| 39年1月 | 東関脇 | 大豪 久照 | 2 |
| 39年3月 | 西前2 | 開隆山 勘之亟 | 2 |
| 39年5月 | 東前4 | 沢光 幸夫 | 1 |
| 39年7月 | 西前1 | 明武谷 力伸 | 1 |
| 39年9月 | 東前5 | 開隆山 勘之亟 | 3 |
| 39年11月 | 東関脇 | 明武谷 力伸 | 2 |
敢闘賞・二へ 技能賞・二へ
前ページへ 前画面に戻る 次ページへ