![]() | 平成二十七年十一月場所二日目観戦記 そ の 二(平成27年11月 9日) |
かくして開場を迎えたが、並んだ行列はせいぜい30人くらいか。関取の相撲は 6時間後なのだから、これが普通といえば普通なのだが、切符売場にも行列はできず、
東京や名古屋とは全然違った。
九州場所といえば何といっても飛ばない座蒲団。飛びすぎる座蒲団から飛ばない座蒲団に生まれ変わったのは平成20年のことである。
筆者の前回九州遠征は18年のことだから、番狂わせがなくたって、魁皇が勝ちさえすれば舞っていた。それが今はどうだ。この立派な横長座蒲団、しかも両端をしっかりつないである。
誕生から 7年経ったが、他の場所にはなかなか普及しないのが残念だ。