平成二十七年十一月場所二日目観戦記
そ の 二(平成27年11月 9日)
かくして開場を迎えたが、並んだ行列はせいぜい30人くらいか。関取の相撲は 6時間後なのだから、これが普通といえば普通なのだが、切符売場にも行列はできず、 東京や名古屋とは全然違った。
館内にも太鼓の音が軽やかに響く中、今回の席、ほぼ真西に座を占めて、開場から僅かに10分、東の花道から審判団が入場、最初の取組は西に福湊、東に服部桜である。 ここで早くも大波瀾!筆者の席は西なので、花道は右側だ。呼び上げられて土俵に立ったご両人、揃いも揃って左に行き、堂々と行司に尻を見せて四股を踏み始めたものだ。 福湊はすぐに気づいて白房に向かったが、服部桜は右の四股を踏みしめて、それからやっと赤房へ。この滑り出しでは、先が思いやられる。
九州場所といえば何といっても飛ばない座蒲団。飛びすぎる座蒲団から飛ばない座蒲団に生まれ変わったのは平成20年のことである。 筆者の前回九州遠征は18年のことだから、番狂わせがなくたって、魁皇が勝ちさえすれば舞っていた。それが今はどうだ。この立派な横長座蒲団、しかも両端をしっかりつないである。 誕生から 7年経ったが、他の場所にはなかなか普及しないのが残念だ。
なにしろ 9年ぶりの九州場所、筆者はふらりふらりと館内を歩く。
(以下次頁)
前頁へ
前画面に戻る
次頁へ