平成二十七年十一月場所二日目観戦記
そ の 五(平成27年11月 9日)









 これはちょっとした好取組、平成24年の学生横綱で日体大から八角部屋に入った中村大輝、大輝を四股名にして初土俵から 5場所目、幕下の真ん中に上がってきた。 相手が元関取、手取りの慶天海。大輝左で肩を押さえて右でおっつけるが、慶天海腰を据えて右前褌、さらに頭を脇に突っ込むや左に驀進、辛辣な取り口で大輝を屠った。 前場所三段目優勝の大輝、驚きの体験?

 この頃、桟敷の下からだろうか、鬢つけ油の香りが漂ってきた。十枚目の土俵入りまであと 6番、関取が集まっていた…のかどうか、隙間の多い桟敷とはいえ、さすがに見えなかった。

 土俵入り前最後に出てきた立の後ろ姿、これが真西から見たときの醍醐味…いや醍醐味というような旨味はないのだが、このX脚でよく大きな大きな上体を支えているものだと驚かされる。

 十枚目の土俵入りは、相変わらずガラガラの館内で行われる。ちょうど幕内力士の入り待ちができる時間帯ではあるが、かくも空いていると力士も張り合いがなかろう。 そんな中、西の土俵入りでは幼児が盛んに旭日松に声を飛ばす。東は小柄な行司の勘九郎に続いて、千代丸が土俵に上がる。なぜだろう、踏み俵をちょこちょこと上るだけでもユーモラス。 真ん中あたりで登場は朝弁慶、長く朝赤龍が背負ってきた高砂部屋にあって、久々に誕生した関取。湘南の重戦車は幕内を目指す。平塚市出身の幕内力士は、江戸ヶ崎源弥の最後の場所(文化 9年 4月)以来203年出ていない。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ