令和二年九月場所初日観戦記
そ の 三(令和 2年 9月13日)









 設えられる水桶、よく見ると、除菌クリーナーが加わっている。力士溜まりの位置が砂かぶり最前列に下げられ、また左右の間隔も広がった。

 筆者の席は東花道の近く、花道奥で打たれる合図の柝もよく聞こえる。十枚目の土俵入りは、開場から僅か70分後、慌ただしい。 写真は東西の十枚目最下位力士をメインにしてみる。東の最下位は本来ならば富士東なのだが、玉ノ井部屋で新型コロナウイルス感染者が多数発生し、 師匠を含めて所属者全員が休場となったため、先導の木村隆男に続くのは、この場所関取に昇進した王輝だ。緊張感に包まれ、化粧廻しを見たりして落ち着かない。 柏手を打ったあとすぐに化粧廻しをつまみそうになり、慌てて右手をあげるあたりに不慣れさが表れる。西の先頭は北はり磨。関取復帰は 3年ぶり、 徐々に粘っこさがなくなってきたなぁと思っていたが、よくぞ戻った。

 幕下に下がって 2場所目の矢後、道産子としては応援したいのだが、如何せんこの四股では…不安が過ぎる。西の塚原、鬼のような形相、些か力みすぎではあるまいか。 矢後の突っ張りは案の定高すぎて、一度攻め込む場面もあったがまともに叩いた。塚原つけ入って向正面に進むも足が遅れ、おっつけようとした矢後の左腕がなくて逃げられてしまう。 両者に危なっかしさを感じさせる相撲だった。

 納谷には馬力自慢の朝弁慶、しかし真っ直ぐ押し込んで勝ったのは納谷だった。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ