令和二年九月場所千秋楽観戦記
そ の 十三(令和 2年 9月27日)









 いよいよ是より三役、東から出た霧馬山はまあまあ無難にこなしたが、西の翔猿はまごまご。貴景勝に右手で場所を指さしてもらい、 赤房寄りに急ぐ翔猿の姿に四方から笑いが沸く。しかも貴景勝の合図は、翔猿が位置に着くより少し早かった。 どうにかこうにか揃い踏みを終えた翔猿、さすがに揃い踏みだからか、四股の前の腕の構えも、普段よりはマシだった。いつもこうやるように指導してもらいたい(とはいえ、許容できる最低線でしかなかったが)。

 小結相撲は省略して、結び前。東に正代、西に翔猿。翔猿の四股はいつも通りのお座なりなもの。 やや痩せたように見える伊之助がその名を呼ぶ中、東西の両名は水を受け、塩を取る。二字口に蹲踞、正代やや後ろによろめく。逆上ってしまっているのがよく分かる。 一方の翔猿、こちらは一丁狙ってやろうかという、不敵とも思える面構え。仕切り中の雰囲気だけなら、翔猿の圧勝といったところ。 2回の仕切りを終えて塩に分かれ、客席から拍手が起こるが、まだ時間いっぱいは宣せられない。

  3度目の仕切りを終えて、ここで時間いっぱい。先に西の翔猿、青房方向に塩を撒いていつもの早歩きで土俵中央へ。遅れて東の正代、こちらは黒房方向ではなく青房方向に塩を撒き、歩を進めて蹲踞する。 ここに時は満つ。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ