令和二年十一月場所千秋楽観戦記
そ の 六(令和 2年11月22日)









 この場所の各段優勝決定戦は、十枚目と序二段。まずは序二段の相部屋決戦。東、どちらかというとソップなのが欧深沢、西、明らかにアンコなのが欧鈴木、 いずれも鳴戸部屋、いずれも髷が結えない。欧深沢は 3月、欧鈴木は 7月の初土俵である。突っ張りたい欧鈴木、左が欲しい欧深沢。 頭を下げて左を伸ばす欧深沢に対し、突っ張った欧鈴木だが、欧深沢左上手を取って頭をつけた。欧鈴木は右差しの形だが、その右は生きていない。 困った欧鈴木はとうとう右を抜いて上手、ここで欧深沢スーッと黒房に寄り進み、勝負をつけた。立派な相撲だった。

 十枚目の決定戦は、翠富士と旭秀鵬の再戦だ。今度は旭秀鵬右のかち上げではなく右を固めて当たっての右差し狙いだったが、翠富士起こされず素早く左から入った。 旭秀鵬は左右とも使えなくなり、やむなく翠富士の左を両腕で抱えたが、これで起こすとか撓めるとか、そういう動きをさせてもらえない。 ここで技能派ではない旭秀鵬、右の内無双に打って出た。これは効いて、確かに翠富士はのめったが、翠富士素早く見事に立ち直り、堂々青房に押し出した。

 高田川(安芸乃島)審判部副部長による協会賞の授与のあと、この場所は九州溜会賞も出た。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ