令和四年一月場所二日目観戦記
そ の 二十(令和 4年 1月10日)









 この日は右手に懸賞を鷲掴み、照ノ富士。入れ替わって聡ノ富士の登場。華麗と形容すべきか、豪壮と形容すべきか。弓一本で相撲場を支配する。

 これにて打ち出し、と見るや殆ど間をおかず、黒房側の通路から琴欧洲の鳴戸さんが現れた。当たり前だが歩いているのは土俵下、それなのに土俵にいるかのような長身に改めて驚く。 正面解説を終えた二所ノ関(稀勢の里)さんもスーツ姿のままで登場だ。東を向いて大きな手を消毒するは鳴戸さん。その手に我が席は寄りつかず、隣の隣の席が当たった。

 抽籤会も始まって 1年以上経った。目的は規制退場の実施を確保することのはずだが、弓取式の最中から早々に引き揚げる観客が多くなってきたように思われる。 規制退場がきっちり実施された方が混雑しないのか、このように帰るタイミングがバラバラのほうが混雑しないのか、どうやら後者のような気がする。 さらに進んで規制退場をやめて自由に退場させるようにすると、エントランスに観客が密集してしまう嘗ての状態に戻るだろうから、当面の間は規制退場を継続せざるを得ないだろう。 ただ、初日のエントランスは混んでいた。チケット完売・プレゼンターの 1人が白鵬の間垣さん・お茶の無料配布と重なれば、混まないはずがない。

  2日目は、熱戦こそ初日より大きく減ったが、見どころはいくつもあった。残念なのは、宇良が頭から落ちた際の処置があまりうまくなかったこと…
前頁へ 前画面に戻る