令和四年九月場所千秋楽観戦記
そ の 二(令和 4年 9月25日)
頭 1つ以上は抜けている琴欧洲の鳴戸さんを先頭に、西の花道から審判団が入場してきた。このあと三段目の取組では稀勢の里の二所ノ関さんが審判長、 鳴戸さんとは違う意味で、大きい。この日の序ノ口取組は 3番だ。小学生くらいの子どもが「なんかやってるよ」「おすもうさん来てる」。 楽日だから始まりは遅いが、それでも10時25分から取組があるなんて、思ってもみないことだろう。
東の佐野は
11日目
に二本差されて敗れたが、この日は隆太陸相手に二本覗かせて寄り倒した。 最初の一番から 2人が降りかかってきたのは谷川さん(北勝力)。朝から大変。
押尾川さん(豪風)期待の弟子、風賢央(かぜけんおう)は、師匠と同じく中央大学の出身。四股名にも央の字を入れている。 初土俵から 4場所目、もっと馬力が欲しいとも思うが、安定感のある突きだった。なんだか貫禄がある。この場所 6勝 1敗、 実は番附に載ってからずっと 6勝ずつで、次の九州でも 6勝だった。
琴手計は三段目上位、兄の琴勝峰より見た目はゴツゴツしているが、実は柔らかい。ただ四股は足を持ち上げていて、ただ高いだけで良くない。 筋肉質の琴手計、相方これを見て「いい体してんな〜」。すぐに左上手を取っての上手投げは呼び込む恰好になったが、 相手日向龍の掬い投げに左膝を寄せて切り返す勘は鋭く、切れのある取り口だった。
(以下次頁)
前頁へ
前画面に戻る
次頁へ