令和六年九月場所初日観戦記
そ の 七(令和 6年 9月 8日)
幕内力士の土俵入り、十枚目とは歓声が全然違うし、沸かない力士が一人もいない。東の前から 2人目が白熊、西の前から 3人目が阿武剋、 この 2人がこの場所の新入幕。大関は 2人になったので、東の琴櫻と西の豊昇龍がそれぞれ最後にいる。琴櫻は 2場所連続の東の正大関だが、 巡業終盤に腰を痛めた。豊昇龍は前場所終盤に右大腿を痛めている。揃って調整不足が否めない。
前場所で優勝10回の大台に乗せた照ノ富士から賜盃の返還だが、当人は休場なので師匠の伊勢ヶ濱が返還する。 5月にも尊富士の代わりに返還しているが、 とうとう今回は自分で持たず、若者頭の福ノ里さんが賜盃を抱えてきた。
東京場所の初日といえば、優勝額の除幕式。初めての大の里は楽しみにしていたろうが、前のめりに過ぎる。 表彰を待つときは二字口で待つもので、そんなに前に進み出るものではない。ともあれ、尊富士と並んで、丁髷姿を大鉄傘に残す。
(以下次頁)
前頁へ
前画面に戻る
次頁へ