令和六年九月場所初日観戦記
そ の 十一(令和 6年 9月 8日)









 あっという間に残り10番、相撲場にいると時の流れが速い。

 明生と豪ノ山は、当たって突き合うこと 4度、明生の望み通り左四つ、上手は豪ノ山が先だったが、明生が左下手投げで振ると豪ノ山どうしたら良いのかという感じ、 左手で顔を押さえているうちに抱きつかれてしまう。豪ノ山急いで右から出しながら振りほどいて突っ張ったが、足が止まっていて明生にしっかり見られ、 うまいこと透かし落とされた。

 その次、今やどこでも大人気、宇良の相撲。この日はまさに緩急自在、まずは額をつけて押す形、湘南乃海が突っ張りながら下がって右を覗かせると宇良すぐに左で首を引いて離れ、 湘南乃海が右腕でおっつけるように振り払うと宇良は寧ろ離れて体勢を下げた。湘南乃海困って叩きにいけば、宇良飛び込んでスーッと運び、右で胸を押して豪快に押し飛ばす。 宇良らしさが詰まった一番だった。
(以下次頁)
幕内取組・四
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ