令和六年九月場所二日目観戦記
そ の 二(令和 6年 9月 9日)









 西の若佐々木は前場所も見ている。まだ髷は結えない。東の蒼富士は166cmの小兵、前年 9月に左膝を大怪我して 5月まで 4場所半の休場、 1月以来久々に番附に名を載せた。相撲は一方的、蒼富士ぶちかましと左おっつけで若佐々木を圧倒した。若佐々木は右脇を締めて右半身を出したものの踏み込みがなく、ひとたまりもなく腰から崩れ落ちる。 若佐々木はこの場所も白星なく21連敗、額で当たれるようになるか、そうでなくても腰を据えた踏み込みができるようになるか、いずれかが欲しい。

 右を固めるということで、右四つの芳東に登場を願うことにする。立ち合いは右で張りながら右に変わって右を差すというものだったが、狙い通り右を入れた。 長身を誇る芳東にガバッと右を返されては大天狗は辛い。身長差19cm、右筈で頑張ったが上手も下手も掴まれて、体が完全に反ってしまった。

 ちょっと一息館内ぶらり(ちょっと館外に出ているような)。初日が豊昇龍弁当だったので、この日は琴櫻弁当と決めていたのに、ついつい握りのまぐろづくしを買ってしまった。 もちろん琴櫻弁当も国技館やきとりも胃袋に…
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ